人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

山道歩き

trailwalk.exblog.jp

比良山系 堂満岳

今シーズン雪山第2段.

これまで比良山系は,前回もそうだが山脈西側のバス路線からアクセスするルートばかりだった.登山開始の標高が高いことなどの利点があるからだ.しかし今回は,山脈の東側,JR湖西線の駅から直接アクセスするルートとした.
湖西線からアクセスするルートとしては,スキー場のケーブルを使うルートと,今回の比良駅から金糞峠などを登るルートがメジャーなようだ.今回は金糞峠経由で稜線に出て,南の堂満岳に登ることにした.

GPSのログはヤマレコで.


比良山系 堂満岳_c0218468_21551100.jpg

比良駅には8時過ぎに到着,朝日を背に浴びて山を目指す.


比良山系 堂満岳_c0218468_2165287.jpg

イン谷口,という登山口に着いた.そこから少し上流まで自動車が沢山止まっている,そうとう沢山人が入っているようだ.
ちなみにイン谷口ってなんだ,東横インとか東急インの類?谷口というホテル?とおもったが「イン谷」という谷の入口のようだ.


比良山系 堂満岳_c0218468_2185759.jpg

さらに谷沿いに登り,青ガレという急坂を登る.ガレもびっしり雪がついている.ここからアイゼンを付ける.とは言ってもワカンで始終するつもりでいたので6本爪しか持って来なかった.12本爪を持ってくれば良かった.
青ガレの手前では,左手の堂満岳を目指して登攀に掛かる人たちがたくさんいた.冬季のクライミングで有名な場所のようだ.

比良山系 堂満岳_c0218468_21105162.jpg

青ガレからさらに一生懸命登ると峠が見えてきた.


比良山系 堂満岳_c0218468_21124457.jpg

金糞峠についた.一昨年の夏に南北縦走で泊まった場所だ.あの時は,夕暮れの涼しい風を感じながら楽しく幕営したが,今日は寒風吹きすさぶ.


比良山系 堂満岳_c0218468_21151323.jpg

峠は風の通り道で寒いので堂満岳の方向に移動,少し風が避けられそうな場所を見つけて昼食とした.昨晩のうどんをすこし余計に作ってもらってボトルで持ってきた.久しぶりにOptimus 8Rが火を噴く.こういう寒い時はガソリンストーブが心強い.


比良山系 堂満岳_c0218468_21172334.jpg

堂満岳の山頂が見えてきた.あと少しだ.堂満岳までの稜線の左手(北東壁)はクライマーが沢山いるようで掛け声が聞こえてくる.


比良山系 堂満岳_c0218468_21192161.jpg

山頂はやたら混んでいた.大半はハーネスを付けたクライマー.


比良山系 堂満岳_c0218468_21201799.jpg

昼食は既に済んでいるし混んでいるので下山にかかる.
前の人に着いて踏み跡を辿って降りていったがどうも怪しい,やたら急だし.GPSでよく見ると別の尾根に降りそうだ.この踏跡はクライマーが壁のトップから山頂に向かたものらしい.前の人に追いついて間違えている旨を伝えて引き返す.急登な上に所々でアイスバーンの層が露出しているのに,6本爪で足場が効かずちょっと焦ったが,ピッケルでステップを切りながら丁寧に登り返した.踏跡は心強くもあるが気を付けないといけない場合もあるな.GPSさまさまだ.
正しいルートにもどって一安心,下山を再開する.


比良山系 堂満岳_c0218468_2124641.jpg

針葉樹帯になるとひと安心.降りてきたっていう感じがする.針葉樹帯のほうが道の付き方も良くなる.


比良山系 堂満岳_c0218468_21251460.jpg

麓も近くなってきた所に池がある.一面凍結しているが歩けるほどではなさそうだ.


比良山系 堂満岳_c0218468_21255421.jpg

暫く下るとキャンプ場のような所を通過し,車道に出る.田園地帯を抜けて比良駅に歩く.振り返ると堂満岳は雲の中.


ちょっとしたヒヤリハットもあったが,平さん家の東面の様子も分かったし,なかなか充実した山行だった.
by trail_walker | 2012-01-29 21:29 | 山行
<< ピッケル用スノーバスケット 権現山の写真(フィルム) >>