人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

山道歩き

trailwalk.exblog.jp

比良山系縦走(2日目)

前回の続き.

小川の水音が心地良く比較的よく寝られたが,朝は4時に大声で鳴く鹿にたたき起こされ,二度寝もできず諦めて4時半に起きる.日の出は6時頃なのでまだ早いが,ゆっくりと荷物をまとめ始める.朝食を済ませて出発の支度が整うころには,もう7時近くなっていた.相変わらず支度が遅い(笑)

今日の最初は,中峠という武奈ヶ岳へ通じる尾根にある鞍部に向かって沢沿いの道を登る.何度も右へ左へと沢を渡り返す.途中,20cm程のアマゴの魚影が見えた.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_19592478.jpg


中峠から武奈ヶ岳までの稜線は開けた明るい山道だ.低気圧の接近の前触れか,稜線に出ると東風が強い.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_19594858.jpg


稜線の途中にあるコヤマノ岳という小ピーク.雰囲気のいい場所だ.
ちなみに道標に付いている青い紙は,レスキューポイントを記したもの.番号が付いていてすぐにレスキューに場所を知らせられるというものだ.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_200344.jpg


武奈ヶ岳はもう目前.低木の間をカーブを描き抜けていく山道.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2001847.jpg


武奈ヶ岳山頂に着いた.朝早いのでまだ誰もいない.
比良山系や高島方面,京都北山などを一望出来る.琵琶湖の反対側には伊吹山の姿も見られる.
それにしても猛烈な東風(風速計を忘れた...)で,カメラや行動食の入ったサコッシュが浮き上がるほどだった.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2003661.jpg


山頂にも六地蔵さんが並んでいた.どんどん寒くなってきたので早めに降りる.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2002727.jpg


武奈ヶ岳から八雲ヶ原という窪地に降りる.池が何個もあり,木道の通る小さな湿原もある.池にはイモリだかサンショウウオだかが何匹もいた.
池の周りは広い裸地になっており,湿原へ流れこむ沢もあるのでテン場には良さそうだ.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2004516.jpg


ここはかつて,2004年まで営業していた比良山スキー場だった場所.当時を偲ばせるスキーのビンディング.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2005679.jpg


ゲレンデ跡地を登って振り返る.反対側の斜面にも,縦に伸びるリフト跡とゲレンデ跡と思われる刈払いが残っている.山は徐々に本来の静けさを取り戻しつつある.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_201455.jpg


ゲレンデを登りきったら広場に出て,ここから進路を北東に取る.途中にあった樹のトンネルの稜線.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2011480.jpg


釈迦岳山頂.
全く知らなかったのだが,今日は「チャレンジ比良」という登山大会が開催されていて,先程のゲレンデ上の広場辺りから何人もの人とすれ違った.まさに大会コースを逆走していることに気づく.
釈迦岳山頂にも係員が詰めていて,奥に見えるのは救護用のタープ.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2012464.jpg


釈迦岳からの下りで最後尾と思われる人も通り過ぎて静かになった.
痩せ尾根をヤケ岳に向けて歩く.しかし,大会の人たちが去ったと思ったら今度は雨雲に追いつかれてしまい,ぱらぱらと降り始めた.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_201315.jpg


比良山系のあちこちで見られた,溝化してしまった踏み跡.中には人の背丈程の深さの場所もある.脆い岩質や,風雪で木や木の根の張りが小さいこと,積雪が多くて一気に雪解け水に洗われることなどが原因だろうか.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2014076.jpg


ヤケ岳から下山路に入り,一気に高度を下げる.
途中で立派な滝があり,家族連れなども見に来ていた.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_2015576.jpg


ようやく車道に出て,東屋で身支度をしている間に雨脚が強くなってきた.山道を歩いている最中に強くならなくて幸いだった.
傘を差して車道を20分余り,北小松駅に着いた.
比良山系縦走(2日目)_c0218468_202214.jpg


ロープウェイあり,湿原あり,静かな稜線や古い峠あり,更にはスキー場跡地あり,となかなかバラエティに富む比良山系.縦走大会も開かれたり,稜線に出ればソフトバンクですら電波も入り,京阪からも近く人気の山域のようだ.
一方で冬の積雪はかなりのものらしく,山と高原地図の小冊子に出ている記録では2月の(今はなくなった)スキー場での最大積雪量の平均が4mとある.スノーシューゲレンデや冬山のトレーニングとして期待できそうだ.
by trail_walker | 2010-10-25 21:10 | 山行
<< Jansport TAHOMA 75 比良山系縦走 >>