人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

山道歩き

trailwalk.exblog.jp

氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)

久しぶりの山中泊の山行だ.
山中泊の山行と決めて関西エリアでいろいろ探し,大山や四国の山なども候補が上がったが,アクセスの良さ(というか自家用車不所持人にとっての他の山のアクセスの悪さ),そしてやっぱり兵庫県民たるもの氷ノ山に登らねば,との思いなどから氷ノ山に決めた.
テント泊でもいいのだが,この山域はやたらと避難小屋が多いし,この暑さで少しでも荷を軽くしたいとの思いもあり,避難小屋泊とした.数ある避難小屋から,どうせなら,ということで山頂の避難小屋を選んだが,夕立の予報もあり状況次第では途中の避難小屋にする事とした.

とりあえずヤマレコ

氷ノ山の最寄り駅は山陰本線「八鹿駅」だ.氷ノ山ともなると県内とは言えかなりでかい兵庫県,結構遠い.大阪,京都方面からは特急一本でアクセスがいいが県南からは意外とすんなりいかず,何度か乗換をして八鹿駅には10時半,乗ったのは懐かい感じのする特急.
さらにバスで小一時間,やっと登山口のバス停に着く.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_22381552.jpg


親水公園なる施設から車道と別れ登山道となる.林間学校の小学生が沢山居り,その間を抜けていく.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_2241415.jpg


しばらく急登があり,等高線が緩んできたところにある地蔵堂.加藤文太郎氏がかつてビバークをした場所らしい.お堂自体は新しいものに建て替えられている.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_22414624.jpg


稜線に出る直前までいくつもの水場があった.登山地図には親水公園にしか水場の記載はなかったし,地形図をみるとなんとなく水場がありそうな場所はあったがだからと言って確証もなく,下から3.5Lを担ぎ上げた.上の水場の存在が分かっていればもう少し楽だったんだけどな.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_2245389.jpg


「氷ノ山越」という鞍部,兵庫と鳥取をつなぐ峠だ.ここに第1の避難小屋がある.中はロフトというか,2層になっており,5〜6人が泊まれる感じ.急勾配の切妻屋根,鉄骨造高床式,基本的に2層で,1階は中央の囲炉裏とそれを囲う長椅子,たくさんの毛布,というのがこの山域の避難小屋の共通したスペックのようだ.秩父・奥多摩山域は木造(ログハウス)で高床式ではない平屋土間が多いが,積雪の多いこの山域の特徴なのかもしれない.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_2245397.jpg

ここで雲の様子を観察.東側(風下側)の遠くには立派な入道雲が発達中,北西にやや黒っぽい雲もあるが進行方向は北へ逸れている.山頂までのあと1時間余りであれば天気は持つだろうと判断し,山頂へ急ぐ.

山頂がみえてきた.さっきの避難小屋を一回り大きくした小屋が建つ.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_2248114.jpg


山頂,そして山頂避難小屋に到着.少し曇ってきたが天気は持った.小屋に入ってから1時間ほどして遠くで雷鳴がし始めたが,結局,まともに雨が降ることはなかった.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_2250295.jpg


夕食はフリーズドライのグリーンカレー.アルファ化米の袋に一緒にいれてお湯を掛けて待つだけで,本格的なスパイシーなカレーが食べられる.山と言ったらそんな本格派カレーより昔ながらの素朴なカレーだよ,と言われそうだがこれがなかなか旨かった.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_22505988.jpg

これだけだと足りないので1本担いできた長いフランスパンを食べる.
ちなみにフランスパンは,地元兵庫県の生み出した大冒険家,植村直己氏がヨーロッパ在住時にアルプスに行った時の逸話を真似.さらに行動食は甘納豆,これも同じく兵庫県の大登山家,加藤文太郎の真似.せっかく兵庫県に来たんだし,真似してみたかった(笑)

日も傾き今夜はこの小屋を独り占めか,と思った頃,中年の2人組が登ってきた.広島から来て,自分と反対の島根側から登ってきたようだ.暑い時間帯を避けて遅めにスタートしたらしい.確かにその方が良かったかも.
そして二人の決して大きくないザックからはビールや弁当,さらには小さな鉄板と肉まで出てきてビックリ.どうやったら,寝袋にマット,大量の食料などがあの小さいザックに入るんだろう.自分は今回はアルコールストーブにフリーズドライ食品などを使って軽量コンパクト化を図ったのにもかかわらず55Lを背負ってきた.避難小屋だと,他の登山者とのコミュニケーションもありいろいろと学ぶことが多い.ちなみに焼肉の煙のおかげで,さっきまで小屋の中にたくさん飛んでいた虫が一切居なくなったのはラッキーだった.

夜になって窓から外を覗いてビックリしたのが二つ.まず,麓のハチ高原の花火大会がみえたこと.撮影は無理だったが,下の方で小さーく開く花火を見たのは初めてだった.
それともう一つビックリしたのは蛍.写真は小屋裏のブルーシートに留っていた蛍.笹原の中にも数匹いた.こんな1500M超の山頂に蛍がいるというのはビックリした.周辺が湿原の様になっており,そこの池に棲んでいるのかもしれない.蛍なんて見たのは20余年ぶりだ(当時は実家の近くの農業用水路にも棲んでいたが区画整理で居なくなってしまった).
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_22533987.jpg


ちなみに夕方は広島の人と日没を見ようと外で粘ったが,微妙に雲が出てしまった.明日のご来光はどうだろうか.
氷ノ山ー鉢伏山縦走(初日2010/7/24:氷ノ山まで)_c0218468_22572135.jpg

(つづく)
by trail_walker | 2010-07-25 23:09 | 山行
<< 氷ノ山ー鉢伏山縦走(最終日20... 四級アマチュア無線技士免許 >>